水曜日に宮島に行きました。
ホントは牡蠣祭りの時に行きたかったのですが、悪天候で断念。
昨日は天気も良く、2月にしては寒さも厳しくなかったので、良い観光になりました。

儂を乗せる船が迫って参ります。
JRフェリー乗り場の横で、埋め立て工事をやっていました。
ショベルカーとか、見ていて飽きません。

やはり平日と言うこともあり、観光客はまばら。
いつもなら、このスポットに、めっちゃ人がいるのですが、この日は写真取り放題でした。

ちょっと気取ってみたり。

鹿ケツ撮ってみたり。
しかし、この鹿たち、プロである。

「撮りたいんでしょ?
いいわよ。」
みたいな感じ。
厳島神社も、人はまばら。

晴れていたので、五重塔も綺麗に写りました。

この撮影スポットも好き放題撮り放題。

おみくじは日向宮兆(吉)でした。
とりあえず、勝負事は必ず勝つらしいので、宝くじを買います。

縁談もいいらしいので、猫好きで、キャットタワーが作れるような手先が器用なイケメガネが現れる様に祈っておきます。
大願寺の松。
龍神さまの松…だったと思う、確か。
親父が漁師なので、ここもお参りします。

お昼はミヤジマコーヒーでランチ。
ケーキは何種類かあるのですが、ランチはカレー一択しかありませんでした。
んでも、ちっちゃケーキが付いてくるので、テンション上がります。

カレーのトッピングは酢ガキ。
最初、あったかいカキだと思って口に入れてビックリしました。
ピクルスとか、らっきょのノリで食ったらいいと思います。
コーヒーはマイルドですが、酸味が強かったです。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくり出来ました。
そして、儂の第一目的はコレ。
干支しゃもじ!
これ、厳島神社内で売られているのですが、春が過ぎると無くなるんですよ。
だからこのクッソ寒い時期に行くってワケ。
奇しくも職場に2人も申年生まれがいたので、お土産に買って帰りました。

んで、なんか知らんがお釣りを間違えられて、300円多く取られる所でしたよ。
200円しゃもじ×3本と、500円の御守りで、何故か1400円請求される不思議。
みんなも気を付けて下さい。
まぁ、玉ぐし料だと思えばいいのかもしれませんが、儂はきっちり取り換えしました。
巫女さんの為にもならんしね。
あと、やまだ屋で、もみまん買って帰りました。
千福吟醸チョコもみじが美味しいの。
「お酒使ってますわ!」ってチョコが、めっちゃ美味しいの。

はぁ~、やっぱ宮島はいいですね~。
そんなこんなで、にゅげ家は今日も平和でした。
めでたしめでたくもなし。
最近のコメント