2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

猫と文具の好きな方、相互フォロー募集中

アルカナ

無料ブログはココログ

« 文具見本市2016年秋 カモ井紙工編 | トップページ | 文具見本市2016年秋 ステッドラー編 »

2016年10月21日 (金)

文具見本市2016年秋 シード編

シードさんです。

201609_1

 

消しカスクリーナー まめコロ。

片手でマウスみたいに操作できる卓上クリーナー。

中に粘着テープが入っていて、消しカスをくっ付けて掃除します。

201609_2

 

G Radar 820。

レーダー限定デザインです。

八咫烏をモチーフにした、キラッキラのケースが特徴。

全部で5種類。

201609_3_2

 

ホワイトレーダー2016限定です。

スリーブがパールホワイト、ロゴが金の綺麗なレーダー限定版。

見かけたら絶対1個買って欲しい。

201609_4

 

色鉛筆用消しゴムと色鉛筆用ねり消しゴム。

消しゴムは適度に固く、ねり消しは柔らかい、正に塗り絵に適した消しゴムです。

201609_5

 

滑り止め加工で、机やノートから滑り落ちにくい消しゴム。

この季節になったら、こういうアイテムが出てきます。

もう風物詩みたいなもん。

験担ぎにはいいですよね。

201609_6

以上。

« 文具見本市2016年秋 カモ井紙工編 | トップページ | 文具見本市2016年秋 ステッドラー編 »

文具系」カテゴリの記事

コメント

真っ白シードもカッコイイけど、
ヤタガラスシードも
個性的ですね!!見つけてもレーダーイレーサーって、分からないかも。

わたし、シードの消しゴムだいっっっ好きなんです。めっちゃ消しやすいですよね。安いし。
小豆サイズになってもよく消えるんで、完全消費してます!

にゃさま、ごきげんよ~。

どっちのレーダーもいい感じですよね~。

>シードの消しゴムだいっっっ好きなんです
おお!今度、営業担当さんに伝えておきます。
知名度的には青白黒スリーブの某メーカーの消しゴムが良く売れますが、やはりシードの消しゴムの方が消字率がいいです。

>完全消費してます
それはスゴイです。なかなか完全消費は出来ませんよ。
消しゴム消費マイスターですねw

にゅげさん、こんばんは!
私もシードの消しゴムが一番好きです。
よく箱で買ってます。
今、にゅげさんのブログを見たとこですが、たまたま今日「グリップタッチ」を買いました!
ロフトもハンズも伊東屋も、なかなか見掛け無かったのですが、最近入荷したのかハンズでようやく手に入れられました♪
しかしこうした消しゴムサイズの中では高いですね。グリップつけてるからかも知れませんけどね。日本製では無かったのがちょいと意外&残念でした。
消しカスがまとまるのにもかかわらず軽目な感じでした。

ともこさま、ごきげんよ~。
>よく箱で買ってます。
箱で! ともこさまは意外と豪快ですよねw

>たまたま今日「グリップタッチ」を
なんてタイムリーな!
ターゲットは学生さんなんですが、一般の方にも受け入れられるんですね。
消す時に、グニッと滑らないのでストレスフリーな所がいいですよね。

>日本製では無かったのが
コストの問題でしょうか。日本製なら安心できるのですが、仕方無いですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文具見本市2016年秋 シード編:

« 文具見本市2016年秋 カモ井紙工編 | トップページ | 文具見本市2016年秋 ステッドラー編 »

フォト

Y商店ハテナ支店

  • 完全作り話商会
    小説でも書けたらいいかな…と。 メガネ小人、はじめました。

※ ※ ※

山口県民ならば

最近のトラックバック

相互的エクセレントリンク