文具見本市2016年秋 山櫻編
Pulca(ぷるか)。
封筒の中のカードを引き出すと、隠れていたメッセージを読むことができます。
裏面にはひとことメッセージを書くことができる罫線付き。
「なんじゃコリャ?!」って人目を惹くデザインが面白いですよね。
cashico(かしこ)シリーズ。
いつもよりすこしだけかしこまって、すこ~しだけ背筋を伸ばして使いたいメッセージカードのシリーズです。
金の箔押しがステキ!
どれもいいけど、キノコかわいいよキノコ。
タグカード。
厚手で素材感のある紙をつかったタグ型のメッセージカードに、幸運のモチーフを箔押し。
にゃんこやフクロウのモチーフがカワイイ!
okurimono tsutsu(おくりもの筒)。
筒型のラッピング用品は珍しいです。
人と差を付けたい時や、メガネ、ペンなどを入れるのにピッタリ。
huroshiki hako(ふろしき箱)は、風呂敷で包んだ様なルックスが面白いデザインの箱。
プレゼントのランクが上がります。
ちいさいまど封筒カード。
昔ながらの半透明のグラシン紙の窓から、メッセージカードに金箔押しされたTOとFROMがのぞきます。
レトロなデザインがカワイイ!
あと、担当営業さんの爪が綺麗なスクエアカットでした。
マニキュア塗ってないのは、商品に目が行くようにって配慮かな?
プロ意識高いです。
Pamodzi(パモジ)。
アフリカのザンビアで生産されるバナナの茎から作られた紙、「One Planet Paper®」を用いたフェアトレード商品です。
商品名のパモジ(Pamodzi)は、One Planet Paper®を作っているザンビア エンフエ村の現地語であるニャンジャ語から名付けました。
日本語で「一緒に(together)」という意味で、ザンビアと日本のスタッフが共にひとつのものを作り、作り手と消費者をつないでいきたい、という想いが込められています。
作る人から買う人へ、買う人から作る人へ。みんながつながるエシカル(道徳的・倫理的)な商品です。
以上。
« 鉛筆シャープTypeS | トップページ | 文具見本市2016年秋 カモ井紙工編 »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
コメント