宮島で艪櫂舟に乗りました
我が心友が、わざわざ京都から泊りがけで遊びに来てくれました。
儂んトコが萩みたいな観光地なら、山口県をご案内するのですが、ホンキで何も無いド田舎。
とりあえず、初日は柳井の白壁の街の廃れっぷりを堪能して、早々に儂んちへ移動。
んでも、昼飯で入った蔵やさんのランチは美味しかったです。
金魚ちょうちんが特産なので、金魚もなかがありました。
中はポテサラ。
この豆腐のグラタンがやたら美味かったです。
ランチ時は予約メインなので、注意。
そして家でおやつ。
プルミエのブリオッシュ。
これも美味しかったです。
嬉しい事に、友が京都のこの季節にしか売っていないコンチキチンを買って来てくれました。
あと、七夕羊羹?
めっちゃカワイイ!
ラミーが羊羹好きなので、一緒に食います。
翌日は、宮島にお参り。
教えて貰って初めて知った、灯篭の上にカラスの像。
カラスかわいいよカラス。
儂、境内の狛犬が好きなんですよね。
「アハー」って顔してるでしょ。
今回は、満潮時に着いたので、初めて艪櫂舟に乗りました。
道中、厳島神社に付いて色々お話をしてくれます。
鳥居の神社名が南北で違うんだって。
こっちは「厳島神社」。
こっちは「伊都岐島神社」。
何故かは不明なんですって。
ちゃんと八の字に潜ってくれます。
いい場所で写真も撮ってくれますよ。
儂、服装も伴って、ベトナムの人みたい。
御飯は、焼き牡蠣のはやしで食べました。
ここの牡蠣の焼き方はホント上手で、身がふっくらジューシー。
友は穴子飯も食べられる贅沢なセット。
儂はなんかソバが食いたかったので、これ。
3時のおやつは古今果。
季節のタルトは、今が旬のフルーツがこれでもかって乗っていました。
レモンタルトは、中のクリームが丁度いい酸味で爽やか。
店内の雰囲気も静かで良かったです。
お土産は、いつもの山田屋のもみまんと、藤い屋のおせんべい。
ちっちゃい杓子せんべいが、めっちゃカワイイです。
「ラミーのお土産はにゃんですか?」
すみません、無いです。
「もう、アノ人帰ったにゃ?」
帰っちゃったよ。
ピノちゃん、心友の事、お気に召したもんね。
おトイレやお風呂にまで付いていったもんね。
これはとっても珍しい事で、例えるなら乙女ゲーで、突然SSクラスのレアキャラが5分でデレた感じなのです。
いつもは知らない人が来たら、帰るまで身を潜めているのに。
だから、「コイツはイケる!」って、夜中にピノちゃんを任せたのは確信犯です。
ええ、2時間置きくらいに起こされる役目を、心友に変わって貰ったんですよね。
案の定、心友の布団の周りをグルグル回っていたらしく、儂はその間熟睡。
ありがとう、心友!
この儀式を耐えられた貴女もすでに猫奴隷。
そんな貴女に、この歌を贈ります。
聞いてください、猫奴隷の架橋。
♪いくーつもーのー夜を 越えてー
辿り着いたー今があるー
だかーらーもうー迷わずに進めばいい
猫奴隷の架橋へとー
終わらない 猫奴隷へとー
肉の球へ続く架橋へとー
そんなこんなで、にゅげ家は今日も平和でした。
めでたしめでたくもなし。
« かわいい かわいい ねこひつじちゃん | トップページ | スタイルフィット ディズニー »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 奈良に行って来ました。(2016.09.08)
- 宮島で艪櫂舟に乗りました(2016.07.11)
- 鹿ケツ最強伝説(2016.02.18)
- 京都上洛2015年冬~車折神社など(2015.12.06)
- 京都上洛2015年冬~伏見稲荷など(2015.12.06)
猫奴隷の架橋...
ウム
迷曲ではあるな
投稿: きら | 2016年7月12日 (火) 09:16
にゅげさん、本当にお痩せになりましたね。二年位前とシルエットが本気で違うかも。私も頑張ろうっと。
投稿: 加奈子 | 2016年7月13日 (水) 22:20
きら様、ごきげんよ~。
>猫奴隷の架橋
でしょー。
ネコを飼ったことのない友人ですら、数時間でネコを優先して行動していましたw
投稿: にゅげ | 2016年7月15日 (金) 13:26
加奈子さま、ごきげんよ~。
実は下半身デブなので、太ももとかはパンパンなのですw
お互い理想の体型目指してがんばりましょう!
投稿: にゅげ | 2016年7月15日 (金) 13:28