クルトガ パイプスライドモデル
« クルトガ ディズニー2015年秋モデル | トップページ | クルトガ アディダス »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
« クルトガ ディズニー2015年秋モデル | トップページ | クルトガ アディダス »
« クルトガ ディズニー2015年秋モデル | トップページ | クルトガ アディダス »
にゅげさん、おはようございます。
私、クルトガが大好きなんですよ!
ノーマルタイプ(レギュラータイプと言うのでしょうか)は色んな色や柄を集めて10本くらい使ってましたが塗装がはげたり調子が悪くなり、ローレットやハイグレードの良さに惚れ始め、今度はそっちに移行し再び14本くらい揃えて、芯の濃度、メーカー別に使い回してる程です。ですので今回の新製品確かに「デルガード?」と思っちゃいました。
「スライドしきった時点で再ノック」デルガードもまだ触ったことが無いのでイメージがつくようなつかないような…ですが、まずは店頭でお試しですね。
多分、レギュラータイプは、購入見送りそうですが、そのうちきっとローレットやハイグレードも出るのでしょうね。
新製品って楽しみで仕方無いです!
投稿: ともこ | 2015年11月12日 (木) 08:17
ともこ様、コメントありがとうございます。
>色んな色や柄を集めて
お~、ハマっておられますね。
三菱鉛筆さんも大喜びでしょうw
スタンダードタイプは材質がプラなので、長期間使うと、どうしてもガタがきますもんね。
>レギュラータイプは、購入見送りそうですが
そうなんですか。それは残念w
ハイグレードタイプは、スタンダードの売れ行きを見て製品化されると思うので、スタンダードがヒットすることを祈りましょう。
投稿: にゅげ | 2015年11月12日 (木) 13:36