2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

猫と文具の好きな方、相互フォロー募集中

アルカナ

無料ブログはココログ

« 文具見本市2015年秋⑩ ステッドラー編 | トップページ | 文具見本市2015年秋⑫ シード編 »

2015年9月30日 (水)

文具見本市2015年秋⑪ 寺西化学工業編

寺西さんです。

?マークのマジックインキは知っている人も多いでしょう。

Img_1717

 

マジックインキとソックリな消しゴムセットです。

金色は消しゴムでは無く、オブジェ。

Img_1718

 

ギターペイントは儂が中学生の頃、教材として持っていました。

未だに健在な所を見て、なんか涙出そう。

Img_1719

 

寺西さんは、工業系のペンに強いです。

金属にクッキリ書けるガンコボルトペンは、儂が保証します。

何のアレもありませんが、儂が保証します(キリッ

Img_1721

ドライエースは、ガラス板に筆記して3-5秒で乾く、速乾性に優れたアルコール系油性マーカーです。

キャップを1日外しても乾きません。

 

右上ラッションプチは、全36色のカラフルでかわいい水性ペン。

手帳やメモ書き、メッセージカードにと、色々使えます。

Img_1722

ペイントマーカーSRは、儂も使っている油性ペン。

前身はオペックと言う名でしたが、いまいちお客様の反応が悪いと言う事で、改名しました。

コイツは耐光・耐水なので、庭の植物のプレートに書くのも最適。

儂は、おてんば猫ラミーの食器皿の裏に名前を書いていますが、1年間、洗剤で洗い続けているにも関わらず、まだ容易に判読できます。

オススメ。

 

以上。

« 文具見本市2015年秋⑩ ステッドラー編 | トップページ | 文具見本市2015年秋⑫ シード編 »

文具系」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。

> ?マークのマジックインキ

寺西化学工業って会社だったんだ。恐らく子供の頃から馴染みの「マジックインキ」ですが、今の今までメーカー名を知りませんでした。

X^2さま、ごきげんよ~。
お久しぶりです。

>寺西化学工業って
儂も文房具屋で働くまで知りませんでした。
それくらい「?」マークが行き渡っているって事でしょうか。
ちなみに補充インクもあるので、1本買うと、結構長く使えますw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文具見本市2015年秋⑪ 寺西化学工業編:

« 文具見本市2015年秋⑩ ステッドラー編 | トップページ | 文具見本市2015年秋⑫ シード編 »

フォト

Y商店ハテナ支店

  • 完全作り話商会
    小説でも書けたらいいかな…と。 メガネ小人、はじめました。

※ ※ ※

山口県民ならば

最近のトラックバック

相互的エクセレントリンク