第4回 mt factory tour 工場見学会に行きました
「mt工場に行ぎだいっ!」
と、会社の同僚ちゃん達と応募して、無事当選。
ホックホクで行って参りました。
何しろ、山口県から岡山県までなので、小旅行気分。
ちょっと早目に着いて、アウトレットでスカートも買ってみたりと、浮かれ気分もMAXでした。
カモ井パーキングに集合。
専用のバスが待機しています。
駐車場にたなびくmt旗。
バスの中もmt仕様。
盛り上がる以外、他に何も出来ません。
出発時間が待ちきれなかった後ろの席の人が
「早う出せよ、もう3時やろ?」
ってブチ切れ気味に呟いていたのもご愛嬌です。
や、嘘。怖いわ。
もっとほんわか行こうよ、バスの中見てみ?水玉やで?
工場に着くと、20分くらい、mtの加工工程に付いての説明があります。
この時は撮影禁止。
儂は、後から撮っていいか聞こうと思って大人しくしていたのですが、隣で同僚ちゃんが撮影を始めた途端に、笑顔のメンズが5人くらい、
「撮影禁止です。」
って止めに来ました。
やっべ、笑顔でも相当のプレッシャー掛けてきよったで。
場馴れしとるで。
でもこっちが悪いから、平謝りなんやで。
作業工程の見学は、従業員さんが笑顔で迎えてくれました。
こっちの笑顔は、はにかんでいて可愛かったです。
普段は、こんなに大量の人に見られるなんて事は無いだろうに、ごめんねと思いながらジロジロ見つつ通り過ぎます。
一通りの見学が終わったら、自由行動。
順路に沿って進みます。
mt CASAがふんだんに使われている小屋。
スリッパも置いてありました。
本社第三撹拌工場( カモ井加工紙史料室)」。
ハイトリ紙を作る機械。
機械その2。
ミニに乗ってはしゃぐ儂。
オート三輪に乗ってはしゃぐ儂と同僚ちゃん。
おしゃれチャリンコ。
こんなリヤカーだと、ゴミ出し等が捗ります。
モニターと共に、mtも設置。
2階。
レトロで可愛いカモ井のPOPたち。
明らかに、かとりせんこうの絵が間違っている件。
それ、蚊やない。
カブトムシや。
カモ井製アイテムいろいろ。
海外遠征時のmt。
服。
実際のmtがズラリと壁に並びます。
毒々しいけど、可愛い作品が展示してありました。
本社第二倉庫?。
アーティスト船原七紗さんによるmtで描いた、伊藤若冲「鳥獣花木屏風」。
色んな柄のmtを、ちょっとずつ千切って、形を作り出しています。
すごいですね!
鳥のエロ目が可愛い。
通路の畳っぽいヤツもmtで貼ってありました。
芸が細かいです。
mt販売所。
このカゴに欲しいmtを入れていきます。
なんかカワイイ。
窓にはCASAシリーズが貼ってありました。
儂も似た様な柄を買っていますので、あとは窓に貼るだけです。
紫外線99㌫もカットしてくれます。
説明文の字もカワイイ。
この辺が限定柄。
買い終わったら、はかり売りコーナーにも足を延ばします。
記念スタンプもありました。
フォークリフトもmt仕様。
大丈夫、ちゃんと許可を取って撮影しました。
帰りの食堂に、mtを作る過程で出る端っこが置いてありました。
1個頂きました。
AEDも設置。
帰りのバスは、水玉の色が違うバスでした。
見学で、帆布のバッグを頂きました。
めっちゃカワイイ。
当日のパスと、頂いたテープのヘタと、バッグに入っていたmt2個。
工場マップもmt仕様。
テープは選べなさ過ぎて、結局儂が買ったのはこれだけ。
楽しい見学でした。
以上。
« 抜け毛の季節 毛玉の季節 | トップページ | 誕生日おめでとう、儂 »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
コメント