文具見本市2015冬の陣⑫ コクヨ編
コクヨさんです。
めちゃデカいシュレッダーに度胆を抜かれます。
右横の保存箱は色別に揃えると可愛いですよね。
で、このMS-VF31CF(だったはず)。
さすが43万するだけあって、懇切丁寧なディスプレイ表示に感動します。
しかも、1組のカッターで、縦・横切りをこなすワンカットクロスタイプ。
精巧なカッターが、紙を圧縮して、ミリ単位でチップ状に切り刻みます。
個人用には過ぎたアレですが、業務用ならすっごい助かりますね。
キャミアップシリーズ。
無料の専用アプリCamiAppでノートを撮影すると、自動で傾きなどを補正してきれいにデータ化します。
データ化したノートを分類・編集でき、メール送信や、EVERNOTE、Dropboxにアップロードするなど、情報の活用度が向上します。
ガラケーかつ、めっちゃ仕事する人間では無い儂には、ただの外見がカッコイイノートです。
ファスナーを開けて上部をくるりとめくると、あっという間にペンスタンドに早変わりするネオクリッツ。
この販促用のデッカいネオクリッツ、商品化すればいいのに。
儂は欲しい。何を入れるか皆目見当もつかんが、儂は欲しい。
そのネオクリッツのデザインをキュートな物に変え、コスメポーチとしても展開。
そう来たか…
キャンパスノート。
絶対1度は使うノートですよね。
最近は、科目別に適した罫やら何やら細分化しています。
カラータグシリーズ。
飽きのこない単色カラーのベーシックと、より個人向けに洗練された2色配色のバイカラー。
スタイリッシュさと明るいカラーで、オフィスやホーム、学校がより明るく華やぐらしい。
で、儂はこれがオススメ!
PPシートとカラーフィルムの組み合わせによるバイカラー表紙。
もちろん、紙にはミシン目が入っているので、綺麗に千切れます。
あと、これ、これがオススメポイント。
表紙の真ん中はポケットになっていて、そのノートのサイズより小さいメモが挟めるのです。
ちょっと便利。
ハサミ。
儂はエアロフィットサクサのチタングルーレスを2本持っています。
1本は外でトマトとか収穫する時に使っています。
価値と機能を両立したビジネス向け新ステーショナリーシリーズ「K2(ケーツー)」。
お値段をかなり抑えておきながら、クオリティは一定以上を保っているシリーズです。
ふせんとか。
ビビットカラーのファイルとか。
その他、蛍光マーカー、ボールぺン、クリップボードなど、ビジネスシーンで使うアイテムが勢ぞろいです。
主に量販店でお目にかかるのでは?
瞬間接着剤・レッドテック。
あとから透明になるので安心。
以上!
« 文具見本市2015冬の陣⑪ ソニック編 | トップページ | 文具見本市2015冬の陣ラスト キングジム編 »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
コメント