文具見本市2014年秋① 入口編
さて、9月も半分過ぎましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
儂は先日、広島フォーーーーーーーーーーデックの見本市へ行って参りました。
いつもの様に、サカモトブースでは、まさるとお互い憎まれ口を叩き合いつつ、仕入れに励みました次第であります。
決して、「絶対、仕事しに来てないやん。遊びに来てるやろ。」と言われる様な事はしておりません、悪しからず。
所で、まずコレを書いておかないと腹の虫が治まらない事があったので、先に書きます。
ムッカついた話を口汚く書きますので、興味の無い方は飛ばしてください。
テメェ!M○X担当者!
お前だ、お前!
お前んトコの商品、儂は絶対お客様に勧めないからな、クソがっ!
何があったかと言いますと、儂と同僚ちゃんが休憩ブースに行こうとしている時に、このマ○クスの女性担当者が、
「同僚さぁ~ん!!」
って走り寄って来たんですよね。
わざわざ、儂と同僚ちゃんの間に割り込む様にして。
その際、儂のカバンを押しのけ、さらに持っていた書類で儂の腕をガッて引っ掻いていきやがるの。
で、気付かないの。
儂、ビックリよ。
物理的にも、かなりの衝撃だったから気付くかと思ったけど、気付かない。
や、敢えて分からないふりをしているのか?
儂は壁か何かか?
そりゃー、儂は筆記担当だから、マッ○スさんとは関わりが無いけれど、この仕打ちってアリなのか?
と、モヤモヤしていました。
2晩くらい寝て起きて考えた結果、儂はこのメーカーの商品をお客様には勧めない事にしましたよ。
こんな人が働いているメーカーの商品を、お客様には渡せません。
私怨も入りますが、こんな人ばっかだったら、アフターケアとか不安に思うので。
ホッチキスはコクヨ、穴あけパンチはカールかプラス、スタンプ台はシヤチハタ、サンビー、その他の商品も他メーカーを推す事にしました。
以上。
会場に入ってすぐの所には、カテゴリー別に、各社イチオシ商品が並べてあります。
東洋ケースのウォールステッカー、どこメーカーかは失念しましたが、育児スタンプやカレンダーなどのライフスタイルグッズ。
ガンダムのネーム印スタンド。
サンビーさんは最近、こればっか推してきますが、これはいいものです。
玄関に両方あれば、宅配のお兄さんと話が弾むかもしれません。
ジャパニーズスタイル&ペーパーグッズ。
ぽち袋や祝儀袋は日本ならではですよね。
学研ステイフルさんのレーザーカットカード。
パリやアメリカの背景がレーザーカットで再現されています。
官公さんは開きやすい芳名帳を出してきました。
名前が書きやすくなりましたね。
途中に、日経プラス1の文房具何でもランキングに入ったアイテムが紹介されていましたよ。
ぺんてるさんの0.2mmシャープ・オレンズ、コクヨさんのカルカット、マルアイさんのこころふせんなど。
儂のお気に入り、舶来筆記を取り扱うリオンさんからは、シェーファー フェラーリのディスプレイセットが出ていました。
ちゃんと再現された、フェラーリレッドがカッコイイですよね!
デコ&クラフト。
10月発売のセメダインさんの、いろいろ貼れるのりパステに注目です。
ノート&ファイル。
キョクトウさんのロイヤルカレッジシリーズ。
お値段がファッ!?ってくらいお高いのですが、そこはロイヤル。
良い紙を使っているので文句も言えません。
何より、「何そのノート、ケンブリッジ!?すごくね?」って周囲の話題になる事請け合いです。
他にもエジンバラとギルフォードがあって、儂はギルフォードがお気に入り。
体験コーナーは、今回消しゴムでした。
シード社の消しゴムの歴史や、トンボ社の自分にピッタリな消しゴム診断など、面白く展示してありました。
電動消しゴムも、思った以上に綺麗に消せます。
どのメーカーの消しゴムが好きか、アンケート調査も行われていました。
左端のイワコーさんの動物消しゴムは、消せない様で素晴らしい消し味です。
結局のところ、コクヨさんのリサーレが1番良いのではないかと、儂と同僚ちゃんの間で話が纏まりました。
消しカスはすっごい出るけど、消し味はピカイチ。
消しゴムはんこ体験コーナーもありました。
壁面に消しゴムはんこで捺された模様がオサレでしたよ。
儂らは時間が無いので、そのまま他ブースへ移動。
今日はここまで。
« うん尻スラローム | トップページ | ユニボール シグノ RT1 キキララ »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
コメント