文具見本市2014年秋⑯ マルアイ編
マルアイさんです。
儂の見本市レポは、マルアイさんで〆なパターンが多いですが、それは会場の構成のせいです。
マルアイさんが、だいたい出口側にあるので、そうなるのです。
で、お約束通り、今回もこれで最後。
文字金封・「こち」シリーズ。
古来より受け継がれた日本人の美意識に、モダンなエッセンスを加えたデザインになっています。
「good」「love」「happy」の水引部分は、もちろん手作りです。
その他のモダンな金封。
こころシリーズ。
こころてーぷ。
貼ってはがせるマスキングテープに、「ありがとう」などの心を伝える文字がプリントされています。
そして、使いどころがイマイチ分からないけれど、思わず買ってしまいたい「ありがとう回数券」。
これはいいですね~。
何かにつけて、渡したくなります。
ありがとう切手シール。
さりげない心遣いが日本人の発想ですよね。
りんごカワイイよりんご。
こころころころ。
水引と6種類のメッセージをあしらった小さなギフトボックス。
チロルチョコが出てきたら嬉しいかも。
こころふだ袋。
タグ型のぽち袋です。
これもさりげなくていいです。
毎度おなじみの、こころふせん。
ありがとう紙ひねり。
「ありがとう」が印刷されている和紙です。
これも、全面に押し出されている訳じゃなく、よくよく見たら気付くレベルのさり気なさ。
日本人って、奥ゆかしくていいなぁと思わせるアイテム群でした。
さて、これで今回の報告はおしまい。
儂は筆記担当なので、それ関係のメーカーさんばっか紹介するのでマンネリになりますね。
そろそろこの報告も辞めようかと思っています。
あと、パイロットさんは写真撮影禁止で、プラチナ万年筆さんは、特に新商品が無く、セーラー万年筆は嫌いなので行きませんでした。
以上!
« 文具見本市2014年秋⑮ 共栄プラスチック編 | トップページ | アクロボール2・3・4 »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
ご報告ありがとうございました。
とてもおもしろかったです。
>そろそろこの報告も辞めようかと思っています。
ええ~~!!∑(=゚ω゚=;)
もったいない・・・・(>_<)
こんなに面白いのに・・・・
見本市ってだれでもいけるものでしょうか?
招待状が必要ですか?
フォーデックさん、一応お付き合い(ホント、お付き合い程度)あるんですけどね。
次の見本市って春ですか?
>パイロットさんは写真撮影禁止で
なに~~??ヽ( )`ε´( )ノ
お高くとまってますね(>_<)
あんだけフリクション買ってやっているのに(そんなに買ってないかも)
銀座のペンステーションにも行ってやったのに(パンがおいしかった)
長いご報告、ありがとうございました。
楽しく拝見させていただきました(◎´∀`)ノ
投稿: sato@下関 | 2014年9月30日 (火) 18:30
いつも見本市の記事のときにコメントしてる気がします・・・
今回の見本市シリーズも楽しかったです♪
ので続けてほしいですが・・・・゚゚(´O`)°゚残念
私の地域の見本市も先日終了しましたが、同じ会社さんのブースでも
にゅげさまの地域のほうが陳列がオシャレな気がします・・・笑
これから新商品ドンドコ入ってくるので楽しみですね!
個人的にはゼブラさんのデルガード期待してますが、デザイン的に
ク○トガに似てますよね・・・ってゼブラの営業さんが自ら言ってましたが・・
あえて黙ってたのにΣ(;・∀・)
これから寒い時期になりますが、お体気をつけてくださいね!
楽しい記事毎回楽しみにしておりますヽ(´▽`)/
投稿: ばみ | 2014年9月30日 (火) 22:22
sato様、ごきげんよ~。
>ご報告
こちらこそ。コメントを下さり、ありがとうございます。
ほな、来年も続けよかなw
>見本市ってだれでも
フォーデックさんの見本市は商談も兼ねているので、一般の方には解放していません。
儂は遊んでいる様に見られますが、猛禽類の目で商品を見ている事は内緒です。
>一応お付き合い
もし、フォーデックの営業さんと顔を合わせる事があれば、「次の見本市を見てみたいから招待状をくれ」と言ってみてはどうでしょうか。招待状さえあれば、入場出来ます。
次は一応、来年の1月です。
>銀座のペンステーション
うわぁ!いいなぁ!儂は田舎者なので、なかなか大都会東京には出向けません。
パンは美味しいのかぁ。そうか。
パイロットさんが撮影禁止なのは、CやKの国に外観をパクられるからです。
有名所の悩みですねw
>楽しく拝見
いえいえ、そう言っていただけるとありがたいです。
またこれからも頑張ります。
ではでは。
投稿: にゅげ | 2014年10月 1日 (水) 17:31
ばみ様、ごきげんよ~。
>いつも見本市の記事のときに
ハッ!そう言われればw
で、気が変わったので、来年もレポはやってみようと思います。移り気w
>陳列がオシャレ
マジですか!
会場の建物にもよるのかもしれませんね。儂は新九州クラウンさんの見本市の展示がシャレオツ過ぎて、場違いでは!?とキョドりながら見た記憶があります。
>新商品ドンドコ
来年の手帳が場所を取りすぎて地獄です。
場所がなーい!!
デルガードは市場に出回って、学生さんの評判を聞いてからが勝負ですよね。
クルトガを凌駕する事は出来ないでしょうが、定着してくれればいいと思います。
>これから寒い時期
お心遣い感謝です!
ばみ様もご自愛ください。
ではでは。
投稿: にゅげ | 2014年10月 1日 (水) 17:37