文具見本市2014年秋⑯ マルアイ編
マルアイさんです。
儂の見本市レポは、マルアイさんで〆なパターンが多いですが、それは会場の構成のせいです。
マルアイさんが、だいたい出口側にあるので、そうなるのです。
で、お約束通り、今回もこれで最後。
« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »
マルアイさんです。
儂の見本市レポは、マルアイさんで〆なパターンが多いですが、それは会場の構成のせいです。
マルアイさんが、だいたい出口側にあるので、そうなるのです。
で、お約束通り、今回もこれで最後。
レトロ51さんのヴィンテージ メタルスミスシリーズです。
トルネードと言う、回転繰り出し式ボールペンシリーズの、ちょっと良い版。
どれにもアメリカの偉人の名が冠してあります。
ルーズベルト。
特徴のあるヘリンボーン柄。
儂の可愛いにゃんこ・ピノちゃんの段ボールタワー。
和室用に作ったヤツは、2個の段ボールを繋げた平屋でした。
しかし、ご不満だったらしく、職場から同じ形の段ボールを貰って帰り増築する事に。
「ゴミ箱の横とか…
ちょっと常識を疑うにゃ。」
すまん、ここしか置き場所が無い。
「ま、せいぜいお気張りやす。」
♪こ~われそ~うな~ 明~日~に向かい~
し~んじあ~う~ 奇~跡を~
出来たぜ!
側面のガムテープ剥きだし部分は、また和紙を買って貼るので、今の所このまま保留。
広範囲で目に付く部分は、布で誤魔化します。
布にアイロンかければ良かった…
どうやろか?
「ふん、まぁまぁにゃ。」
と、申しておりますが、出来た直後に中に入り、居心地を確認しておられましたよ。
カーペットの色と布の色が良く似ているので、居間に置いてもなんとなく馴染んでいると思います。
10月に入ったら、ハロウィンっぽく配色を変えられればいいなぁ。
「オレンジと紫と黒で飾れば、それなりに見えるにゃ。
でも華美な装飾はイライラするから、地味にして欲しいにゃ。
あ、オヤツはいくら頂いても構わにゃいにゃ。
とりっくおあとりーとにゃ!」
今日は朝から、地区で管理している神社の清掃があって、ぶち疲れたのぅ。
切った竹を山の上まで運んだんちゃ。
それから仕事に行きましたとさ。めでたしめでたくもなし。
さて、クツワさんです。
歴代の営業担当さんが写っています。
右端のおっちゃんは、今までも、そしてこれからも担当ではありませんが、偉い人らしいです。
そして、クツワさんのサイト「先輩社員の声」に載っている人がいるようないないような。
今日、おかんとファミレスで昼食を摂りました。
最初にかぼちゃを口に入れると、あら不思議。
油で揚げているハズなのに、シャリッと冷たい食感がするではありませんか。
他の根菜類も箸で突くと、なんとなく固い。
みんな固い。
かぼちゃだけなら我慢して食おうかと思いましたが、どれもこれもアレなんで、店員さん呼び出しボタンを押しました。
「すいません、これ、まだ解凍されてないみたいなんで、チンしてもらえますか?」
慌てて調理しなおしてくれました。
おっかしいなぁ。
今日はお墓参りに行ったから、いい事あるかと思ったんだがなぁ。
山の中でなかなか参れないからご先祖様、拗ねはったんやろか?
んでも、細い道を車で上がるのは難儀なので、そこら辺は酌んで欲しいと思う今日この頃。
尚且つ、イノシシがいるらしく、ちょっとおっかなびっくり歩いてきました。
さすがの儂も、大自然の驚異には太刀打ちできぬ。
さて本題。
同僚ちゃんの母上様から、千鳥屋さんのチロリアンを頂きました。
箱も中に入っていた缶もめっちゃカワイイ!
箱をこのまま捨てるのは忍びないので、ペン立てを中に入れてしばらく使おうと思います。
缶はマスキングテープとか入れる~♪
つか、チロリアンうまいよチロリアン。
儂、つくづく思うのですが、福岡の食べ物ってハズレが無いですよね。
どれもこれも美味しいんだわ。
ありがとう!同僚の母上様。
「そしてむくむくと肥えるのにゃ。」
なんだと!
豆乳で痩せていってるもん!
あと5㌔痩せれば目標体重だもんね。
「♪ひとつ、人よりむっちむち~。」
「♪ふたつ、2段も腹があるにゃ。」
今に!今に見てろ。
それにしても黒猫チロルさんは、日中明るい所で写真を撮ると、ガラスの仮面よろしく白目っぽくなるのが悲しいですね。
ゼブラさんのノックせずに振るだけで芯が出るフルレ。
限定デザインのガールミックスが出ています。
女子にターゲットを絞ったとあって、ものっすごく軸が細いです。
スリム好きには堪りません。
デザインは、6種類。
落書き風モチーフに幾何学模様をミックスさせた物の色違いが3色。
レッド。
ブルー。
ブラック。
三菱鉛筆さんの、ユニボール シグノRT1 キキララです。
RT1は、ペン先チップ先端の角を無くしたことで、ペン先と紙の摩擦抵抗を軽減し、ガリッと引っかかる感じを無くし、なめらかさを向上させたゲルインクボールペン。
最近、何故か80年代のキャラが流行っているらしく、キキララも満を持しての登場です。
カラーとデザインは3種類。
ボール径は極細0.38㎜、インクの色は黒のみです。
Kブルー。
ボディはキキのイメージカラーの水色、ノック部はララのピンク。
さて、9月も半分過ぎましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
儂は先日、広島フォーーーーーーーーーーデックの見本市へ行って参りました。
いつもの様に、サカモトブースでは、まさるとお互い憎まれ口を叩き合いつつ、仕入れに励みました次第であります。
決して、「絶対、仕事しに来てないやん。遊びに来てるやろ。」と言われる様な事はしておりません、悪しからず。
所で、まずコレを書いておかないと腹の虫が治まらない事があったので、先に書きます。
ムッカついた話を口汚く書きますので、興味の無い方は飛ばしてください。
テメェ!M○X担当者!
お前だ、お前!
お前んトコの商品、儂は絶対お客様に勧めないからな、クソがっ!
何があったかと言いますと、儂と同僚ちゃんが休憩ブースに行こうとしている時に、このマ○クスの女性担当者が、
「同僚さぁ~ん!!」
って走り寄って来たんですよね。
わざわざ、儂と同僚ちゃんの間に割り込む様にして。
その際、儂のカバンを押しのけ、さらに持っていた書類で儂の腕をガッて引っ掻いていきやがるの。
で、気付かないの。
儂、ビックリよ。
物理的にも、かなりの衝撃だったから気付くかと思ったけど、気付かない。
や、敢えて分からないふりをしているのか?
儂は壁か何かか?
そりゃー、儂は筆記担当だから、マッ○スさんとは関わりが無いけれど、この仕打ちってアリなのか?
と、モヤモヤしていました。
2晩くらい寝て起きて考えた結果、儂はこのメーカーの商品をお客様には勧めない事にしましたよ。
こんな人が働いているメーカーの商品を、お客様には渡せません。
私怨も入りますが、こんな人ばっかだったら、アフターケアとか不安に思うので。
ホッチキスはコクヨ、穴あけパンチはカールかプラス、スタンプ台はシヤチハタ、サンビー、その他の商品も他メーカーを推す事にしました。
以上。
季節の変わり目で、儂の可愛いにゃんずは毛の生え変わり中。
するとどうにも、うんこさんの切れが悪くなる様で、たま~に廊下にスラロームした様な跡があります。
ここから発せられる見事な茶色いスラローム。
↓
コイツ(閲覧注意☆)。
あの日見たすじの名前を儂はまだ知らない。
と言う事で、儂はこのすじを「うん尻スラローム」と呼んでいます。
ええ、猫様を飼って、や、お世話している下僕どもなら御存知とは思いますが、猫様が御自身の崇高なるお尻からぶら下がる切れの悪いうんこさんを落とそうとして、廊下や何かに擦り付ける現象の事です。
これを仕事から疲れて帰った時や、寝起き、または夜中2時などに見た時の精神的ダメージは計り知れません。
しかし猫様がなさる事なので、下僕どもは文句も言わず、可及的速やかにキッチンペーパーとウェットなティシュー(除菌用)で原状回復するのです。
猫様に快適な住空間を提供するのも、下僕の大切な仕事の1つなのです。
さて、今日も今日とて儂の可愛いにゃんこ・ピノちゃんは、おかんにブラッシングをされていましたよ。
だんだんケツが上がって、しゃちほこのポーズを取る様になると、ご満悦のサインです。
それにしても儂、輝けるピノちゃんのケツは愛せますが、そこから放たれる謎の茶色いブツはまだ愛せません。
茶色い物まで愛せる様になったら、究極の愛情と主張しても良いのでしょうか?
「嫌な気配にゃッ!!」
一方、生家の黒猫チロルさんは、車庫の上でパトロール中。
天気が良いと、春や秋はだいたい屋根にいます。
「にゃんの用にゃ?」
は、チロル様の好物、レトルトパウチをお持ちしました!
「すぐ行くにゃ。
そこで待つにゃ。」
そして、鬱蒼と茂るモッコウバラの垣根をくぐり、チロルさんは儂の元へ来られるのでした~。
2日目は、朝風呂を頂き、すぐさま宇奈岐日女神社にお参りに行きました。
思った以上にこじんまりとした神社でしたが、雰囲気は良かったです。
そしてやはり靄っています。
ここの狛犬がめっちゃカワイイ!
「あ~」
「うん」
境内を取り巻く池には鯉がいました。
朝7時に行ったので、誰もおらず心置きなく堪能しました。
4年振りの社員旅行に行って参りました。
最初の社長の
「何年か前に、どうしても許せん理由で欠席した社員がおったけぇ、もうやるつもりは無かったんじゃけど、積み立て金が貯まったから、今回実行出来ました。
(中略)
みなさん、楽しんでください。」
と、大変気になるお言葉を頂いてから、バスは一路Q州へ向かいます。
本州を離れる前に、壇之浦で休憩。
儂がここに来ると、いっつも曇りです。
何者かの恨みか?
車中にて、ふぐスープ仕立てのちくわ「ふくっ子」を頂きます。
輝ける山口県民の儂からすると、多少贔屓が入るかもしれませんが、山口のちくわはどれも基本美味しいと思います。
と、練り物嫌いな儂が呟く。
♪あ~ 秋には~ 色づく~ 日が~
あ~ 冬には~ 真白な~ 日が~
胸を~ た~た~く~
と言う訳で、いつの間にやらもう9月。
今年の夏も彼氏が出来ず、毎日毎日、家と会社の往復で終わりました。
なんだろう、この寂寥感。
ううん、いいの。
儂には実ったナスとオクラがあるから。
なんか手が付けられないくらい、もじゃっているけれど平気。
♪歌を~ 歌う~ 歌を~
ええ、皆様、24時間TVをご覧になられまして?
儂は毎年ラスト15分だけ見るのですが、今年はちょっと早くチャンネルを変えたら小林旭が「熱き心に」を歌っておられましたよ。
良い物を見た。良かった。
渋谷くんがリーダーのラストスパートを見て、涙ぐんでいるのを見て、儂も目頭を熱くしました。
良い物を見た。良かった。
んで、ですね。
数日前の夜は急に肌寒くなり、儂の可愛いにゃんこ・ピノちゃんが1時間おきに「寒いにゃー、寒いにゃー。」と起こしに来たので、毛布を出してやりました。
ピノちゃん用の毛布は、ナフコで398円くらいで売っていた人間用のひざ掛けです。
丁度いい大きさ。
「これにゃ~、これこれ。
ふっかふかにゃ、毛繕いにも力が入るにゃ。」
しかし出した翌日から気温が上昇。
「暑い気もするにゃ…
ま、いいかにゃ。」
黒猫チロルさんは、まだ夏用座布団で寝ているもよう。
「毛布にゃんて、軟弱者が敷く物にゃ。
強者はこたつ一択にゃ。」
それにしても、猫と波止場の似合うコト。
海風も涼しいし、生家へ帰ると生家が1番だと思い知らされます。
「♪にゃ~つのお~わ~り~
にゃ~つのお~わ~り~には
センチな気分になっている下僕が1人いるにゃ。
でも甘い物を食べたら、すぐ忘れるにゃ。
所詮、その程度の人間にゃ。」
パイロットさんのドクターグリップGスペック。
おそらく、学生さんは使っている人が多いであろう、シャーペンです。
コイツの優れているポイントは、最適な重量バランスで、首・肩・腕への負担を軽減している所。
グリップは、外側を内側よりも高硬度とした二重構造にすることで、適度な柔らかさを保ちながらも、安定感のある握りが可能。
さらに、パイロット独自のフレフレメカを搭載しているので、振るだけで芯が出ます。
唯一の不満は、こんなに外見を気にしているのに、0.5芯しか無かったこと。
でも今回、0.3芯と0.9芯が出た事で、幅広いニーズにお応えする事が出来る様になりましたよ!
やったぜ、パイロット。ますます儲かるぜ!
0.3芯は、手帳や繊細なイラスト、細い罫のノートにオススメ。
ボディカラーは、今の所5色。グリップは白。
バイオレット。
ピンク。
ブルー。
ソフトブルー。
ソフトグリーン。
最近のコメント