所詮、口だけ
儂んちの隣の水産加工場が取り壊されました。
つっても、この不況でどうこうと言うワケではなく、もう十数年は空き家の状態でした。
数年前に近所の大工さんが買って、資材置き場にしていたのですが、何しろ古い家屋。
シロアリが湧いたのです。
や、そのシロアリがどこから来たかって言うと、儂んち挟んだもう1軒の空き家。
おばあちゃんが1人で住んでいましたが、亡くなってから誰も住まない空き家。
そこから湧いたのです。
で、儂んちを食い散らかし、加工場を食い散らかし。
堪りかねて、大工さんが今週解体しました。
「これがうるさいのにゃんの。」
加工場にある、6畳分ほどの大きな冷蔵室×2。
これを撤去する時、ものっすごい破壊音が響く響く。
隣接した儂んちなんか、振動で揺れる揺れる。
めっちゃ怖いんですよ。
にゃんずも恐れて部屋の片隅で小さくなっているし。
そもそも本来なら、儂らは今頃、別の家に移っていたハズだったんですよね。
ええ、シロアリが湧きまくっていた7月頃、不快指数MAXになったおかんが、知り合いの町議さんに助けを乞いました。
町議さん、家に来て
「任せておきなさい。すぐに土地を見つけてあげるからね。」
って、言ってくれて安心したのも束の間。
そこから梨の礫。今の今まで何も言ってこない。
何だったのかしら。
わざわざ、おかんを正座させて、
「何故、家を建て替えたいか述べよ。」
って言わせたのは?
意味が分からないよ。
所詮、どのレベルの議員も口だけってことかしら。
まぁ、いいけど。
そうそう、解体中、シートで覆っているからって言っても、粉塵は飛んできます。
ファッ!?
なんか知らんけど、外に置いてある猫の水飲み皿にも粉塵が入っています。
ファッ!?
や、いいです。
水皿もいれ返ればいいし、車も洗えばいいことだし。
ただ、今日の昼頃に外へ出て、儂の桃イースが茶イースになっていて、ビックリしただけの話です。
ビックリしたって言えば、解体業の人、朝の8時から働いていました。
今、とっても寒いし大変だろうなぁと思いましたよ。
風邪など召されませんように。
解体の騒音を除けば、にゅげ家は今日も平和な1日でしたとさ。
めでたしめでたし。
え?
クリスマス?
1ヶ月に1度のおむつ週間の2日目で、1日寝ていました。
仕事も休みでしたが、1 日 寝 て い ま し た 。
« ジェットストリーム限定 復刻版 | トップページ | 気が付けば2013年が1週間経過していた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 七夕はペプシ からあげ専用を飲む(2022.07.07)
- カーテンを洗う前は猫がチェックする(2022.06.30)
- 京都舞コーン(2022.06.28)
- 儂んちの紫陽花が見頃(2022.06.21)
- キャラバンコーヒー農園指定ドリパック(2022.05.29)
コメント