文具見本市 2012年9月馴れ合いふたりびっち旅②デザインフィル編
デザインフィルさん。
(画像はクリックでとんでもなくデカくなります。)
デネル。
表紙がスエード調の、フランス技法のレザーペーパーです。
大事に使っていきたい大人ビジュアルなノート。
サンティナ。
こちらはオランダ技法のノート。
中は方眼で、表紙、側面がゴムっぽい質感です。
方眼と表紙のカラーはリンクしています。
こちらはダイヤメモ1961限定パック。
ダイヤメモ誕生の、1961年の出来事が表紙になった、4冊セットです。
表紙は、「TOYOTA Pablica 1961」(トヨタ自動車/トヨタ自動車初の大衆向け自家用車)、「地球は青かった」(世界初有人宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリンの言葉)、「ケネディ大統領就任演説」、「Honda 2RC143」(本多技研工業/マン島TTレース初の世界制覇)の4つ。
何がスゴイって、4冊セットで525円というお値打ち価格!
買わなきゃ損です。
こちらはお年玉。
来年の干支の巳ぃさんの扱いが…
にょろりんこ~。
他のモチーフも可愛いでしょ!
動物マグネットです。
精巧な造りなので、デスクとかに飾っておきたいアイテムです。
ちなみにお高いです。
厚手のリングノートと、ワンランク上の定規。
定規は日本の素材と職人の技が融合した面白いアイテムです。
畳や寄木細工、木綿、竹、錫、漆、眼鏡。どれもこれもその地域自慢の逸品で出来ています。
家計簿や日記も充実。
下段のMDノートは、書くことにこだわったノート。
万年筆や、ちょっと良いペンでゆっくり文字を書くのが似合っています。
その他、手帳用シールもありましたが、そこは混みあっていたので割愛。
メーカーイチ押しアイテムは、「手帳用ノート」。
手帳にあると便利な「セクションメモ」、「やることノート」、「キャッシュブック」、「アドレス帳」の4タイプ。
ノートを手帳に差し込むことによって、手持ちの手帳に機能をプラスすることができます。
アドレス帳以外は2冊セットになっているので、使い終わったら2冊目に変えることでかさばらずにスリムに使えます。
« 文具見本市 2012年9月馴れ合いふたりびっち旅① 入り口編 | トップページ | 文具見本市2012年9月馴れ合いふたりびっち③学研ステイフル編 »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
« 文具見本市 2012年9月馴れ合いふたりびっち旅① 入り口編 | トップページ | 文具見本市2012年9月馴れ合いふたりびっち③学研ステイフル編 »
コメント