ドクターグリップCLプレイボーダー
やっと入って来ましたよ!
発売は11月初旬!
しかし儂の職場に入荷したのは12月初旬!
クソがっ!
「いい加減にしろよ、カススネ毛!
注文、キャンセルすっぞ!」
と、思った矢先の入荷でした。
命拾いしたな、スネ毛め。
で、なんで儂の職場は遅いのか。
や、この地域周辺の文具屋のパイロット商品の入荷が遅いのか。
儂の大学の先輩でもあるMつびしの営業さんが小耳に挟んだ情報によると、アレです。
スネ毛の売り上げにならないからだって!
そう!
ほとんどのメーカー営業さん(筆記ではPu社とPe社除く)は、自分が注文発注した商品=自分の営業成績となります。
なので、自分が取ってきた商品の確保以外は二の次。
このプレイボーダーも、夏の見本市で注文したので、スネ毛の成績にはならず、後回しにされたんじゃないかということ。
ホント、しねばいいのに。
これで見本市で注文したフリクション3色ボールペンの入荷が遅れてみろ。
絶対に許さない!絶対にだ!
スネ毛は見限って九州パイロットから注文取ってやる。
クソがっ!
さてさて、しかし、商品自体には怨みはありませんよ!
むしろ、このプレイボーダー、遊び心に溢れた面白いアイテムなのです。
簡単に説明すると、ボーダー柄の色によって3つに分かれている内グリップを組み替えたり、交換したりして、お気に入りの組合せを楽しめるシャープペンシルなのです。
どういうことかと言いますと。
まず、オーガニックコットンハンカチを用意します。
そこにそっとプレボーを置きます。
テーパー部分を捻ります。
すると、シャープ機構とテーパーが取れます。
これ、この通り。
外側をガードしている透明な外グリップを力任せに引き抜きます。
この時に、ほぼ100%の確立で内グリップの1つが外グリップと一緒に抜けます。
これ、この通り。
なんか、細い棒で取ってあげてください。
あとは好きな様に並び替えて終了。
1本のカラーじゃ物足りないという方は、2本買って入れ替えてみてはどうでしょうか?
そろそろ正月も来ます。
友達はいなくても、お小遣いには事欠かないのでは…と推察します。
カラーはブラック系4種。
ブラック×ピンク、ブラック×ブルー。
ブラック×グリーン、ブラック×オレンジ。
パステルカラー系4種。
アクアブルー、フローラルピンク。
グラスグリーン、ハニーオレンジ。
フレフレ機能搭載なので、ノックしなくても振るだけでシャー芯が出てきます。
« ペーパーマッキーファイン | トップページ | 2011年ラストペポイ »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
このDr gripは持つところが4つバラバラになっていますが、Dr gripのGスペックより書きにくいことってありますか?
投稿: まこちゃん | 2012年7月31日 (火) 12:53
まこちゃん、始めまして!
>持つところが4つバラバラになっていますが
ドクターグリップは、グリップ部が外側の硬いシリコンと、内側の柔らかいシリコンの2層になっています。
プレボは内部が4つに割れますが、外部の硬いシリコンがしっかりホールドするので、書き易さは変わらないと思いますよ♪
投稿: にゅげ | 2012年7月31日 (火) 15:04