文具見本市 2011年秋ぼっち編①
恒例の、Fデック見本市が9月9日、10日に行われました。
儂は10日(土)の方で行って来ましたよ。
ええ、本来ならば、同僚ちゃんとキャッキャウフフ言いながら2人で回るハズだったのに、人手不足で1人ずつ別々の日での参加。
ぼっちは辛く寂しかったです。
入り口正面には提案コーナー。
紙製品・ふせん等、分野分けで展示してあります。
んで、アンケート投票して、Fデック見本市の推しブンを決めるという催しもアリ。
スクール用品。
最近のスクール用品は、デザインとか機能とか、色々考えてありますよ。
パーソナル用品。
儂の職場には置かない(会長と言う名の老害のせいで)方針なので、縁遠いのですが、見ていて楽しいアイテム揃い。
その他、文具大賞受賞製品を一箇所に纏めて展示。
これらはググれば出てくるので割愛します。
※画像はクリックすると、バカデカくなります。
そうそう、今回、儂のブログでは紹介していないんですが、「スッゲ!仕事デキるな!」と思ったメーカーが2箇所ありました。
つか、営業さんね。
それは「アスカ」さんと「ベロス」さん。
アスカさんはシュレッダーや防犯ブザーなど、ベロスさんはクリップなどを主に取り扱っている所。
ここはあまり儂の職場に営業しに来ることはありません。
会うのはだいたい見本市くらい?
なのに!
儂の顔を覚えてるんでやんの!
儂は覚えていないのに!
前方3メートルくらいからチラチラ視線を感じると思ったら、ペコリと頭を下げてくれるんですよ!
こういう人達が仕事デキるって言わずに何とするか!?
顔覚えスキルって大事ですよねぇ。
気分いいもん。
もう1つ、気分良かったのは食堂。
皆が皆、接客業ということもあり、めっちゃ気を利かすんですよ。
食べ終わったお弁当の空は、当然の様に自分で回収場所まで持っていく。
(まぁ、そういう決まりなんですが。他所で見られる様な、置いていくバカとかはいません。)
その途中で、お弁当配膳係りの人が「あ、持って行きますね」と回収してくれる。
爽やか!
日本国民全員がこんなだったら、微笑みの国が国内でも現実になるのに!
と、言うわけで、話は戻って次はメーカー案内です。
つっても筆記メーカーばっかだけど。
« ジェットストリーム Fシリーズ新色第4弾登場! | トップページ | 文具見本市 2011年秋ぼっち編② ~ぺんてる~ »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
« ジェットストリーム Fシリーズ新色第4弾登場! | トップページ | 文具見本市 2011年秋ぼっち編② ~ぺんてる~ »
コメント