京都YAKU落とし旅 おみやげ編
最後に、お土産です。
定番の八ツ橋と…
長久堂さんの「花面」。
ちゃんと能面師の木型で和三盆を固めた落雁。
翁は大豆、乙羽御前は空豆、小面は和三盆、福の神は抹茶、嘯吹は玄米。
ホントは仏前に供えようと思ったのですが、親父がコッソリ開けてました。
いいけど。
マールブランシュさんの京サブレ。
柚子、ゴマ、苺、和三盆、抹茶、下にチーズと、6種類の米粉サブレです。
何が良いって箱!
箱がカワイイ!
や、サブレも美味しかったけど、好みが分かれる味もあるし。
儂としては柚子チョコと和三盆がめっちゃ美味かった!
チーズはどうでもいい。抹茶は苦過ぎ。
あと、暑さでチョコが溶けとった…
しょぼん。
もういっちょ、マールブランシュさんの「茶の菓」は有名ですね。
やはり箱が煌びやか。
お濃茶ラングドシャとホワイトチョコのコンビネーションが完璧。
美味しゅうございました。
合掌。
« 京都YAKU落とし旅 しゃぼん編 | トップページ | エアーフィットライトS »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 奈良に行って来ました。(2016.09.08)
- 宮島で艪櫂舟に乗りました(2016.07.11)
- 鹿ケツ最強伝説(2016.02.18)
- 京都上洛2015年冬~車折神社など(2015.12.06)
- 京都上洛2015年冬~伏見稲荷など(2015.12.06)
コメント