万年筆用インク mixfree
プラチナ万年筆さんの、
「好きな色は、自分で作る」
万年筆用インクMix Free。
まさに画期的!
インクを調合して自分好みの色にして貰えるサービスはありますが、これは自分で好き勝手絶頂に万年筆のインクが作れるのです。
「俺色に染まれ」を地でやれるインク!
調合好きには堪らないアイテムですよね。
まずは調合キットからご紹介。
景品で貰えるティッシュボックスの様な紙箱の中に…
ジャカジャーン!
インクうすめ液(50cc)、空ボトル、スポイト(3cc)が2本、ミックスフリーの小冊子付き。
これで1260円。
高いか安いかは自己判断で。
あ、ちなみにインクを混ぜる小皿は付いていないので、どっかで入手してください。
インクは全部で9色。
シルキーパープル。
ぶちキレイっちゃ!
他社にも、そんなに見られない色なので、単色使いでもいいかも?
オーロラブルー。
深みのあるブルー。
ベーシックな青ですね。
フレイムレッド。
目を惹く鮮やかな赤。
シクラメンピンク。
蛍光か?と思わせる程の発色の良さです。
アースブラウン。
名前も色も好きです。
何かと混ぜて、もうちょっと暗めの配色にしてもいいかも。
でも赤と混ぜて「アースウインド&ファイアー」と名付けるのも、やぶさかではない。
スモークブラック。
水性染料独特の、けぶった様な黒です。
これも鮮やかな発色の黄色です。
リーフグリーン。
きれ~いなグリーンです。
このままでもいいですが、深緑の智将と呼ばれる儂としては、黒と混ぜて、もっと深いグリーンにしてみたいです。
アクアブルー。
このライトな水色も他社では見られない色です。
5月~7月にピッタリな色ですね。
さてさて、この9色を混ぜて色んなカラーを生み出せるのですが、やはり2色混ぜがベストかも。
3色以上になると、濁った感じになる確立が高いので。
配色表
小さくてゴメンなさい。
http://www.platinum-pen.co.jp/mixfree_top.html
ここで、もっとデカいのが見れるので、飛んでください。
このmixfree、注意点がありまして、他社のインクはもちろん、プラチナさんが従来出しているインクも混ぜてはダメです。
ペン先が詰まります。
必ず、mixfree用のインクで調合してください。
あと、取扱店が少ないので、上記サイトの一覧表で確認お願いします。
それにしてもこの商品、ちょっと不憫な子でして。
儂が並々ならぬ興味を抱いてプラチナ営業さんに聞いてもね、
「いる?
ぶっちゃけあんまり売れてないよ。
大丈夫?」
って言われたくらいナニな商品らしいですが、気にしません。
万年筆好きは絶対気に入ると思うんだ。
知らないってだけで。
だからmixfreeの情報が、もっと広まればいい。
儂の思いよ、万年筆好きに届け!
mixfreeの情報よ、万年筆好きに届け!
ちなみに、ネーミングを聞いて、すぐにジョジョのストーンフリーが浮かんだ儂。
お店でインクを手に取りながら、
「これいいよね、スt…ミックスフリー?」
ってモニョモニョしたのは内緒。
« 魅惑のネコ段ボール | トップページ | 儂と脂肪の40日間戦争② »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
コメント