やまぐちフラワーランド
今日はおかんと一緒に、やまぐちフラワーランドへ行きましたよ。
ここは、“歴史と自然に囲まれた、ちょっとおしゃれな花と緑の庭園”が謳い文句の、第3セクター施設。
今まで1度も行ったことが無かったのですが、明日が母の日ということもあり、チラっと覗いてきました。
ホントはHPのエスター号に惹かれたからってのは内緒。
乗ってみたかったけど…
ほら、そのぅ…
儂もいい大人やし?
おかんと2人で乗るってのは…100%の勇気を振り絞ってもムリでした。
入り口の前にはフラワータワーが。
ピンクを基調としたものと、ブルーを基調にしたものがありました。
そこら辺で見る花ですが、こうするとキレイ。
あと、柳井の金魚ちょうちんが吊るされていましたよ。
儂の車にもミニちょうちんが吊るしてあるぜ!
柳井市民ではありませんが、車に搭載するってのは、まぁ、この地域住民のたしなみですね!
入場料500円を支払い、園内に足を踏み入れます。
ネモフィラのブルーが鮮やか。
ポピーも咲き乱れていました。
園内は春の花達が満開。
デジイチ持ったおっさん達も満載。
その中の1人が、儂のコンデジ見て「へっ」みたいな顔で笑いやがりました。
絶 対 に 許 さ な い 。
いいもんね。
カメラはまたゼニが貯まったら買うもんね。
ホントは誕生日に買うつもりだったけど、別の用途に使ったからさ。
がんばろう、東北!
さてさて、今日の天気は晴れのち曇り。
少し蒸し暑かったので、園内の真ん中辺りまで歩くと、疲れが溜まります。
そういや、ここ、花くるりんて花車があるんですよね。
花を乗せて回る観覧車?
ええ、花だけ。まさに花だけ。
何故に人が乗るヤツを造らなかったのか?
ここ1番の謎であります。
ローズガーデンはまだ蕾の段階でした。
いくら南国・山口でも時期尚早でしたね。
しょぼんです。
基本、パープル系の花が多かった気がします。
あと、苺の苗を買って帰ろうとしたら、おかんに止められました。
「誰が世話をするのかな?」
はい、ごもっとも。
1時間30分くらいウロウロしていましたが、意外と楽しかったです。
もっとショボイのを想像していたので。
すまんこってす。
お昼時は、お弁当を広げているファミリーが多くいました。
おかんも次に来る時は、おにぎり持って来ようって言っていたし、気に入ってもらえて何よりです。
お手軽レジャー施設発見ですね。
« ノンシリコンシャンプーに変えました | トップページ | カーネーションは食えません »
「旅行・地域 」カテゴリの記事
- 奈良に行って来ました。(2016.09.08)
- 宮島で艪櫂舟に乗りました(2016.07.11)
- 鹿ケツ最強伝説(2016.02.18)
- 京都上洛2015年冬~車折神社など(2015.12.06)
- 京都上洛2015年冬~伏見稲荷など(2015.12.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/122528/51609004
この記事へのトラックバック一覧です: やまぐちフラワーランド:
コメント