見本の市 2010年秋の陣 下の巻
ポップな配色で人目を引くこと間違い無し!
インクは、パイロットさんの油性ペンの中では1番なめらか。
Mつびし鉛筆さんのニェットストリームに飽きた人とか、1度使うがいい。
つか、儂がパイロットさんのブースで大興奮したのがコレ!
色彩雫の限定ボトル。
3色セットで3000円!
3色セットで3000円でございま~す(サザエさん風に)。
今までのボトルがデカ過ぎじゃね?って人には朗報ですよね!
ううん、色彩雫を知らなかった人も、この小瓶の可愛さには惹きつけられるんじゃないかしら?
儂も万年筆は使わないんですが、この小瓶だけ欲しい!
飾っときたい!
で、調子に乗ったパイロットさん、プレラの透明バージョンも発売することになりましたとさ。
コイツの姑息なまでにスバラシイのは、コンバーターが付いているってトコ。
コイツで色彩雫を注入し、インクの色を楽しめよ!ってコトなのですよ!
なんだ、この商売上手め!
これで1本3500円だ、コノヤロウ!
商売上手にも程があるぞ、コノヤロウ!
コクヨさん。
「もしもの時に役立つノート」
なん…だと!?
や、儂はまだ「もしも」を考える年齢ではないんですが、分ッかんないですからね~。
不慮の事故ってこともあるし…
持っていると便利なノートであることは間違いないですよね~。
儂としては、ペットについての項目があるのが嬉しい。
もし儂が両親よりも先に、この汚れた地上からサヨナラすることがあると仮定すると、こういう情報は残された者にはありがたいですもんね。
や、でも儂、死なんけど!
ニャンズよりも先には死なんけど!
あと、ドット入りキャンパスノートに、8mmと10mm罫線のノートが出ます。
行間が広いので、ダイナミックな字を書く人やお年寄りには便利。
それと、どうでもいいことですが、相手をしてくれたコクヨの営業さんが、とってもイイ人でした。
店に来る営業さん、あの人に変えて欲しい(マテ
クツワさん。
シールになるペン。
椿のこととか全部シール。
しかも貼ってはがせます。
まさに痒い所に手が届く、みたいな?
ああ…うん。
紫の☆がね。
「あ、その星はまだ乾いてないので触らないで下さい」
「分かりました!」
写真撮影。
「あ…」
そんな感じ。
みんな!儂のことはクラッシャー・にゅげと呼ぶがいいさ。
くそぅ。
コック~ヨのハリニャックスのパクリも出ましたよ。
ハリニャックスより、ふた周りコンパクトで可愛い!
でも、紙を綴じる時にものっそい力が要ります。
なのでデカくてもハリニャックスかなぁ…とか思ってみたりして。
しかしこのアイテムも品薄で、再来月くらいまで待たねばならんらしい。
どうせ大きなお店優先で出してるのよね。
大人の小汚い世界の話って、イヤだね~。
ベロスさん。
ドーナツクリップ。
入れ物はダイタイソーで購入したらしいです。
ダイタイソー、大人気。
めっちゃ可愛くね?コレ、めっちゃ可愛くね?
まぁるい持ち手もカラーも、乙女ハートにぎゅんぎゅんきますよね!
つか、腹が減った。
ドーナツとくればチョコ!
チョコのリアル感が、儂の空腹を刺激します(もう寝ろ)。
ちょっぴり挟むのにモタモタしてしまいますが、それはそれ。
チョコなので、何をしてもいいのです。
機能性うんぬんではないのです(キリッ
シードさん。
ニコケシ。
おほぅふぉふふぁぉおおお!!!
あ、ごめんごめん。
あまりのキュートさに、お脳がモッペラプーになるところでしたよ。
この消しゴムね、高校生が考えたんですって。
ヤルよね~。
きっと退屈な授業中とかに、消しゴムで遊んでてひらめいたのよ。
そういうのって大事よね~。
でも授業は真面目に受けろ(キリッ
意外にも課長が気に入ったので、仕入れることになりました。
以上、今回のレポートは終了。
ホントはシャチハタさんのネーム9の着せ替えボディとかもあったんだけど、ホント疲れてね。
午後2時くらいから
「そうですよね~。つか、ノド乾いた。コーラ飲みたい!コーラ!」
を、どこのブースでも連呼して写真どころじゃなかったんで。
儂、きっと今頃コーラばばぁって呼ばれてるんだわ。
ううん、別にいいけど。
あ、勘違いしないでよね!
コーラって言ってもコカじゃないわよ!
ペプシなんだから!
« 見本の市 2010年秋の陣 上の巻 | トップページ | 中秋の名月は雨で見えない、と。 »
「文具系」カテゴリの記事
- モノグラフ ダスティカラー数量限定(2022.06.24)
- ジェットストリーム モノトーンコレクション(2022.06.18)
- シャープ&イレイサー SHARM(シャーム)(2022.06.18)
- LAMY safari 万年筆2022年限定(2022.06.08)
- クリッカート新色ペールカラー(2022.06.08)
とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
投稿: 職務経歴書の書き方の見本 | 2011年1月 2日 (日) 11:24