そうだ!マーブリングをやってみよう!
お暑うございますね、皆様。
そして夏休みも、あとちょっとですね。ぷっ。
というワケで、今日はマーブリングの紹介です。
や、ただ単に、儂の職場でマーブリングの実演販売があったってだけの話なんですけどね☆
昨日だったんですが、山口県は午前中、大雨&雷ゴロゴロ。
儂のニャンコも怯えて、部屋の片隅でガタガタ震えてました。
それくらいのコンディションで、お客様が来るワケ無い。
わざわざ墨運堂さんから、教えてくれる人が来られたのですが、可哀想な感じでした。
その代わり、儂とか他の従業員が、誰にも邪魔されることなく、長時間教えてもらいましたけどね☆
え?
マーブリングって何?
って、そこのアナタ。
紙や布を面白おかしく染めるヤツですよ。
詳しくはココ。
http://www.boku-undo.co.jp/HP/seihin/saieki/marbling.html
でも、せっかく教えてもらったので作り方を…
まず、水を張ったバットなど、底の浅いものを用意します。
んで、マーブリングのインクと新聞紙、筆、筆ペン、割り箸、和紙やら何やらを準備。
お水の中に、付属のフロート紙を投入。
その上にインクを一垂らし。
これは、インクの方が水より比重が重いので、一旦フロート紙の上に乗せて、水面に広げる為です。
儂、勢い良く入れ過ぎて、ボトっと水底に落ちちゃいましたけどね!
でもハート型になって、ちょっと嬉しかったw
あ、フロート紙が無くなったら、ポッキーとかのお菓子の箱を小さく切って代用したらいいってさ☆
そして、水面に垂らしたインクを、割り箸等で自分好みにグ~ルグ~ル回します。
この際、気泡が入らない様にゆっくりグルグル。
気の済むまでグルグルしたら、染めたい紙を水面にそっと乗せます。
ここで一気に引き上げろォォォ!!!
や、そんな性急にやらんでもいいですが…
なんか気が逸るじゃないですか。
紙だし…破れたら困るやん?
でも和紙もハガキも儂が思うより頑丈。
ゆっくりやって大丈夫みたい。
んで、作ってもらったのがコレ。
字と画は、墨運堂の筆ペンで書かれています。
「やっぱり自分のトコの筆ペンは使いやすいなぁ。」
そう、墨運堂の人は呟いてました。
うっかりキュンとなりましたwwwww
自社商品を愛する心!大事ですよね!
他にも、油を垂らすとそこだけインクが逃げるので、また変わった風合いになることを教えてもらいましたよ。
超絶技巧☆鼻脂!!!
うん…指にね、自分の鼻脂を付けて、水にちょっと触れるだけでいいんだ…
人間の知恵ってスゴイよね…
そんなこんなで、昨日は楽しく働けましたよ。
ありがとう、墨運堂の人!
« 米良 | トップページ | ネオ アンジェリーク Abyss -Second Age- 第7話の感想 »
「日記・コラム・つぶやき 」カテゴリの記事
- 何もしない休日が結局最高(2018.04.19)
- ブログ引っ越しのお知らせ(2016.12.12)
- じゃがりこ みんなでお祝いキャンペーンが当たりました。(2016.11.26)
- 第5回ひらお産業まつり(2016.11.26)
- 車検が来る!(2016.11.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/122528/42221494
この記事へのトラックバック一覧です: そうだ!マーブリングをやってみよう!:
コメント