それを冷奴って言うんじゃ?
山、山にあらず、それを山という。
なんて、禅宗の問答が浮かんできた爽やかな朝。
ことの発端は儂のチェックミス。
S小学校へ給食の材料を届けに行くのがマダムTの役目。揃えるのが儂の役目。
「きざみのり」をすっかり見逃していた。Y商店にも在庫が無い。
恐る恐る報告する儂。
「あの~、小学校に持って行くきざみのりがありません。」
「ハァッ!?きざみのり!?どこかね?」
「(いや、だから)小学校です。」
Y商店はS保育園、S小、H中学校へ野菜を納めているのだ。
「なんで、小学校がきざみのりなんか、いるんかね!?」
「削り節も持って行くので、多分、冷奴を作るんじゃあ?」
「小学校が冷奴なんか作る訳ないわ!」
と、ここでオーダー表を食い入る様に見るマダムT。
「……かつお節とのりを豆腐か何かに乗っけるんじゃろ?」
や、だから、それを冷奴と言いませんか?豆腐戦士ナメてるんですか?
プリプリしつつも一応無事に配達終了。
そこへY崎パンのおにーちゃんがやって来た。
「ソントンのジャムを入れて~。」
今、世界のテーブルウェア プレゼントキャンペーンらしい。
「やっだ~、ジノリとか当たるんじゃん。ローゼンタール欲しい~!!なぜならローゼンだから~。」
って騒いでいたら、マダムTがジノリの皿を一目見て、「ノリタケやんか。似たようなの持ってるし。」だって。
いや、ジノリとノリタケは全く違う物ですよ?
多分、……あれぇ?
« チャングムの誓い47話の御感想 | トップページ | 貴様、正気か!? »
「不条理 」カテゴリの記事
- テメェは自分ちの玄関を蹴破られても笑って許せるのか(2012.12.19)
- レジの中央で渋谷に帰れと叫ぶ(2012.08.01)
- 萩原!ハンコのお代がまだだ、テメェ!!!(2012.05.10)
- 何故、教師はこんなヤツが多いのか(2011.12.20)
- 嫁と姑とプレゼント(2011.09.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/122528/5862029
この記事へのトラックバック一覧です: それを冷奴って言うんじゃ?:
コメント